僕はキャンプへ行く時は基本的には自家用車なんですが、やっぱりキャンパーにとってはキャンピングカーというものにはとても憧れがあります。つい先日の10月9日〜10日の2日間、愛知県のポートメッセ名古屋にてキャンピングカーフェア2021が開催されていたので、思いきって遊びに行ってきました!
妻がキャンピングカーには一切の興味ないということで、子どもたちと留守番、、つまり単独での参加となりました。一人でじっくりキャンピングカーたちをみることができました!参加してみての詳しい感想などは下記をご覧ください!
キャンピングカー、良すぎん?
カタログを大量にもらい、現地でサイズ感を見て乗ってみたり、、そら欲しくなるよ!値段の幅もこんなに差があるんだと勉強になりました。安いのだと250万くらい〜高いのはなんと1000万円を大幅に超えるものも、、。すげぇ。。




シンク、クーラー、レンジ、冷蔵庫、コンロ、シャワー、トイレ、、、などなど。オプションが豊富すぎていかんですわ。そんだけ揃ってたらほぼ家だよ!いやっ、最高!
「あってもいいな」というオプションはいっぱいあるんですが、よーく考えると本当に必要なものって少しですね。シンクは使い終わった水を処理したりするの面倒だし(手入れする自信がない)、冷蔵庫はクーラーボックスで間に合ってるし(そんなに長期間や長距離移動の予定もないので)、トイレに関してはコンビニとか道の駅とかで行けばいいし。
結論、冷暖房とフラットで寝れる環境が(4人分)あれば問題ないのではないか?と思いました。
みなさんも設備の凄さとかバリエーションに魅せられて、これも!これも!なんてなってしまうかもしれませんが、自分がキャンピングカーに求めているもの、使い方、人数や頻度など、よくよく考えてからオプションは選んでくださいね。←色々言っていますが、ういろうは現時点ではまだキャンピングカーは買えません。笑
キャンピングカーに興味なくても楽しい(はず)!グルメにキャンプ用品セール、抽選会など盛り沢山!
キャンピングカーだけをみに行っても充分楽しいわけですが、名古屋のキャンピングカーフェアでは、さまざまなものを楽しむことができました。
まずはキャンプのセール品購入ブース。キャプテンスタッグのアウトレット品が所狭しと並んでいて、かなり多くのお客さんが集まっていました!僕は今回はチラ見くらいで何も買いませんでした!→よく我慢した!笑
また、個人的に楽しみにしてたのが抽選会!僕が参加した2日目はなんとあのポータブル電源ジャクリの姿も!!僕はもちろん外れました。。涙

なんでもいいから欲しかったなぁ。。宝くじ買うとかよりは遥かに倍率は低いと思いますが、持ち前の運では当たりません。人生でこういったくじやゲームで当たった試しがないのでわかってましたけどね、、それでも悔しい!
抽選会やセールに加えて、グルメもいろんなものがありました!僕は昼くら行ったので食べることはありませんでしたが、新潟のタレカツ丼の店は個人的にとっても気になりました。各地のグルメが楽しめるのもこういったイベントの良いところですね。
下記から詳細確認可能です!次回開催にはぜひ足を運んでみてください。キャンプが好きなら行って損は無いと思います!
次回は会場で一緒に楽しみましょう!ではまた!



2021/10/12更新