今日も一日お疲れ様でした。ういろうです。
名古屋市在住、5歳と3歳の子どもがいる父親のキャンプ記録です。
静岡県富士宮市にある「ふもとっぱら」の情報をお届けします。
実は前回行ったときには台風&持病の胃痛により、2泊の予定を1泊にして途中帰宅するという残念なことがありまして、今年中に必ずリベンジだ!と考えていたのです。
仕事上土日を使った1泊でのキャンプですが、前回よりは楽しめたとおもってます。
設営前の立ち寄り「お好み食堂伊東」
ずっと行ってみたかったお好み食堂伊東さんに行きました。ゆるキャンで出てくる店のモデルというのもあり、期待してました!
当日は名古屋の自宅を7時半ごろ出て、ゆるゆる移動してたので、この店に着いたのが11時ごろだったのですが、、、なんとすでに12組まち、、!店に入れたのは12時半ごろでした。



すぐ食べれると甘くみてました。涙 行くなら時間に余裕を持っていったほうがよいです。チェックアウトの日の昼食とかがいいかも。
ちなみに、味は間違いなし。笑
設営場所がな〜い!
そう、お好み食堂を満喫したのはよかったのですがその後のキャンプに大きく影響してしまいました。今回余裕こいてたことによるやらかしは2つ。
まずは、シンプルに設営の場所がない。前回はコロナ禍で宿泊をだいぶ絞っていたからか余裕でささたが、だいぶ緩和しているのか、13時の到着では遅すぎました。涙
設営場所は限られた空いてるスペースにするしかない状況。子連れの僕らには大変なトイレと水場からかなり離れたとこしか残されていませんでした。。

富士山よ!どうか顔を出しておくれよ、、
そしてもう一つのやらかし。初日は雲ひとつない晴天で、富士山が未だかつてないほど綺麗にくっきり見えていました。
最高の天気やん!これはこの後もずっとこんな感じだろう。
そんな余裕をかましながら昼ごはんをゆっくり食べてたら、、、キャンプ場に着いて設営の頃には、すっかり様変わり。雲がかかり、形すらよくわからない。。うそだろ、、
そう、山の天気は変わりやすいのだ。
ご機嫌な富士山はなによりも優先されるべきだった。

ベストな富士山はいつ見れるかわからない。見れるときに楽しまねばならないのだ。
結局この後はチェックアウトまで曇りっぱなし、再びのリベンジを誓うこととなった。
幸い、チェックアウト直前のゴミ捨ての際、唯一写真のような状況にはなった。

帰りに寄り道してみた。
前回は台風だったので全てを諦め帰宅しましたが、今回は3箇所立ち寄ってみました。
まずは「もちや」。ふもとっぱらへ行く途中、必ず見えるもちやのアスレチック。遊ばせてあげたくて初入場。

まかいの牧場とどっちにするか悩み、まだ子どもが小さく遊びたい盛りなのでもちやに決定。結果そうしてよかったです。子どもたちは、次回はもちやの中のキャンプ場が良いと言ってました。
もちやで遊んだ後は、まかいの牧場の近く、らくのうファクトリーに行きました。なんと貸切。笑


工場の見学もガラス越しですができて、モッツァレラチーズができる工程を我が子は興味深そうに見つめてました。
そして最後に寄ったのはすべての疲れを吹き飛ばす、温泉ですね!今回は風の湯さんにお邪魔しました。人の多さにびっくり。ロッカーの数以上のお客さん、3箇所ある風呂のどれも満員で入れない、洗うのも10人待ち。笑
激混み温泉は小さい子連れには、ちょいと厳しかった。笑
他にも寄りたいところはたくさんありますが、それはまた次回にと思いました。なによりも今回は富士山を納め損ねたのをかなり悔いていますので、次回こそ、最高の富士山をおさめるべく予約をしようと思います。
それではまた次回〜!
2021/10/31更新