みなさんこんにちは。ういろうです。
まなさんは、キャンプで寝る時、枕は使っていますか?僕は枕がないと寝られないタチなので毎回持っていきます。当初は家で使っている枕を持っていっていたのですが、、かさばることこのうえなし!笑 ただでさえ荷物が多いのに枕で場所を取るなんて、と思いキャンプ用の枕購入を決意しました。
皆さんの中にも100均の枕で十分のかた、家で使っている枕を持っていくかた、そもそも枕なし派、色々いると思います。
今回はキャンプ用のおすすめ枕の種類について、よく見る3つを紹介します。それぞれのメリット・デメリットを比較して、自分に合うものを選んで貰えると嬉しいです!
スポンジ、綿タイプのキャンプ用枕
スポンジタイプの枕ですね。文字通りスポンジが入っている枕のことです。商品としては下記のようなものですね。
スポンジタイプの枕のメリットとして、柔らかくて寝心地が良いところが真っ先に挙げられます。家で使っている枕に一番近いような使用感になるのではないかと思います。わりとガシガシ使えるのでキャンプのような外でも安心して使えるのも高ポイントですね!
その一方、デメリットとして携帯のしにくさがあります。結局自宅枕を持ってくのとあんまり変わらない。笑 小さく丸めてもやはりコンパクト性には欠けますし、重さがあるものもちらほら。
スポンジ、綿タイプの枕のおすすめは下記です。
エアータイプのキャンプ用枕
エアータイプの枕、これは自分で空気を入れて膨らませるタイプの枕ですね。
ピンキリなので商品によってクッション性は変わるものの、空気を抜けば大変薄くなることが特徴で嬉しいポイントです。軽量・コンパクトで持ち運びに非常に便利なので荷物が多いキャンパーには重宝されますね。空気をどの程度入れるかによって好みの柔らかさにもできますね。
デメリットは、穴が空いたら使えないことです!サイトに散らばる石や枝には十分に注意して使ってください!あとあまりないとは思いますが火の粉でも穴が開くので気をつけて!
エアータイプの枕のおすすめは下記です!
インフレータブルタイプのキャンプ用枕
最後にこちら。インフレータブルタイプです。何かというと、最初は小さくコンパクトになっているのですが、開口部を開けることで空気が自然に入ってどんどん勝手に膨らんでくれるというタイプの枕です。
空気を抜くとコンパクトになることから、携帯性もありながら快適という。バランスが良いところがメリットだと感じています。自動的に膨らむものを買えば空気を入れる手間もありません。
デメリットとしてはエアータイプと同じく、穴が空いたら膨らまないことです。逆にそれさえ気をつければ個人的には一番好きかも、、。
下記がインフレータブル枕のおすすめです!
さて、以上紹介しましたがキャンプで使用する枕を選ぶ際には、寝心地、携帯性、をよく考えてみてください。衣服を重ねたり、タオルを折りたたんだりして寝るのでは全く違う寝心地だと思います。
キャンプ用の枕を一度使ってみると、もう手放せなくなること間違いなしです。
ぜひこの際キャンプ枕デビューしてみては?
ではまた次回。
コメント