みなさんこんにちは。ういろうです。
今回も旅行シリーズ、私が旅行関係の会社で勤めていた時の知識をふんだんに使って記事を書いていきます。
テーマは【ダイナミックパッケージ】です。初めて聞く方も多いのではないでしょうか?こちらは、公共交通機関を使って旅行を検討してる方は必見の内容となりますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
タイトルにもなっている【ダイナミックパッケージ】とは、一体なんなのか。まずはこれを説明します。
ダイナミックパッケージとは、航空便や特急列車、新幹線をはじめとする交通手段と、宿泊施設への宿泊、そしてレンタカーや体験などのオプションを任意に組み合わせることができる旅行の商品を指します。
もう少し具体的にどう言うものか、書いていきますね。
ざっくり言うと、冒頭で記載の通り、「往復航空(乗車)券」+「宿泊」+「オプション」の組み合わせが、ネットで簡単に予約することができるもので、自分だけのオリジナルの旅行プランを組み立てることができるものがダイナミックパッケージです。
利用者は、サイト内で日付や利用人数、目的地などの条件を入力するだけで、電車、フライトやホテル、旅館などの中から利用可能な選択肢を閲覧できます。さらにその中から人気順や価格順、各種条件設定など自らで絞り込みながら自分が望む旅を簡単に予約する事が可能です。
では、どのくらい安くなるのか?
一概には言えませんが、日程によっては、宿や交通手段をバラバラで予約するよりも半額以上安くなるケースもあります。片道分無料になるようなイメージなのでお得ですよね!
さて、そうなるとなんだか怪しさも出てきませんか?なんで安いのか?大丈夫なのか?と。
安心してください。決して変な理由があるわけではありません!安くなっている理由の内大きな理由の一つがキャンセルのシステムに関係しています。
というのも、航空券もホテルや旅館も予約商売で、予約にはキャンセルが付き物となりますよね。
通常、航空会社も宿もキャンセルありきで考えているので、キャンセルされることを見込んで料金設定をやや高めに見込んでいるケースが多くあります。
ですが、ダイナミックパッケージだとどうなるのか?
利用者は、航空券と宿、そしてオプション。いくつものサービスを包括的に一気に予約するわけなので通常の宿だけ予約、飛行機だけ予約、よりもキャンセル率が低くなりやすいんです。
つまり、キャンセルリスクが少ない分、最初から料金を安く抑えられる、というわけですね。
裏側の理由としてもう一つ紹介すると。。。
値引きはブランド価値を下げるリスクを孕んでいます。あ、いつも値下げするからそれまで待とう、とか、安かろう悪かろうで良くなさそうだな、とか、カスタマーからの悪いイメージを持たせたくないのが旅行会社や航空会社の思惑です。
そこで、ダイナミックパッケージでは、航空料金、ホテル旅館の宿泊費、オプション費用を包括して表示させることで、どこの何が安くなっているのか、わからないようにできているんです。つまり値下げによるブランドイメージ低下が起きにくい仕組みになっているんです。
さて、ダイナミックパッケージについて紹介してきましたが、最後が大事です。
ダイナミックパッケージを販売している会社は複数あるなかで、果たしてどこを選べば正解なのか、と言うポイントです!
これについては、即答できます。
自信を持って言いますが、絶対に「楽天トラベル」か「じゃらんnet」を使いましょう!
理由は単純で、登録されている宿泊施設数が圧倒的に多く、予約で付与されるポイントの貯まり易さと、使いやすさがあるから。これにつきます。
ですので、公共交通機関を使って旅行がしたい!というときにはぜひダイナミックパッケージの利用を検討してください。そしてダイナミックパッケージを利用するなら、下記の2つのサイト、じゃらんネットと楽天トラベルを使うのがおすすめです。
(個人的にはじゃらんの方がJRパックもあるので好みです。楽天は飛行機プランしかないため)
●じゃらんネットのダイナミックパッケージページ【じゃらんパック】のURL
●楽天トラベルのダイナミックパッケージページ【楽パック】のURL



以上、ダイナミックパッケージの情報が、みなさまの旅の参考になれば嬉しいです。
以上またの記事で。
コメント