みなさんこんにちは。ういろうです。
せっかくの休日に雨が降ると子供と遊べるところがない、、そんな悩みはありませんか?
今回はそんな悩みを解決すべく、施設の紹介をします。
名古屋からは少し離れていますが、岐阜県に雨でも思いっきり遊べる施設があるんです。それが、森のわくわくの庭です!

場所は養老と輪之内の2店舗。そのうち今回は輪之内店を重点的に紹介します。
2019年7月、岐阜県養老町のイオンタウン輪之内に、「森のわくわくの庭 輪之内店」はオープンしました。
森のわくわくの庭とは、国産の木をふんだんに使った木育施設となっており、たくさんの木に直に触れ合いながら自由に遊ぶことができる施設です。全天候型(屋内)施設なので雨でも風の強い日でも安心です。
先に書いた通りで輪之内店と養老店の2店舗があり、同じ時期に2店舗同時リニューアルオープンしたようです。
どちらの店舗も、スーパーマーケット跡地の建物1棟をほぼ全部使っているのでかなり広いです。
料金600円を払えば遊び放題、3歳未満は無料も嬉しいところです。受付時に入場料を払うともらえるリストバンドをしていれば、当日の内であれば再入場は何度でも可能です。あまり使う方はいないかもしれませんが、どちらかの店舗で遊んだ後、同日内にもう片方の店舗にハシゴすると半額で入場することができるハシゴ割、というものがあります。
輪之内店の中は、中央部分全てに人工芝が張られていて、人工芝の敷地内には丸太の遊び場や、芝生の山、木の通路などが配置されています。芝生広場自体もかなり広いので多くの子どもたちが駆け回っていました。気持ちよくて、僕もすみっこで寝転がっていました。

小学生以上のお子さんの場合は、この芝生広場は物足りない、もしくはすぐ飽きてしまうと思います。なお、この芝生エリアは裸足エリアとなっており、清潔にも保たれています。
続いて、滑り台があるエリアです。僕が行った時には1番混んでいる感じのエリアでした。滑り台の横には、小さいですがボルダリングがあったり、結構大きめの木製ブロックで遊べるスペースなどがありました。滑り台は驚くほどすべらないので気をつけてください。笑
また、岐阜県産の木のかけら?が入った枕が大量にある枕の森エリアもあります。

そして個人的には興味があったのですがうちは子どもが興味を示さず近寄ることはなかったエリア、フィンランドの伝統的な遊び「モルック」が遊べるエリアです。
そしてもう一つ、迷路エリアです。迷路はかなり簡単で、3歳の息子が喜んで何度も入ったり出たりを繰り返していました。大人は迷路の外側の足場から、迷路内の子供の様子を見守ることもできるので安心です。
お腹がへっても大丈夫。敷地内には団子屋、カフェ、スイーツ販売、などがあり、飲食スペースも十分な数のテーブルが配置されていました。最悪の場合、敷地を出て外で食べてきて再入場すれば良いので問題ありませんが。


さて、下記が情報です。
営業時間:10:30-18:00(受付終了:17:00)
駐車場無料、多数あり
岐阜県安八郡輪之内町四郷280番1(イオンタウン輪之内ショッピングセンター内)
雨でも遊べる施設。迷ったら一度足を運んでみてはいかがですか?ちなみに養老店はもう少し大きい子向けの施設になっているようですよ!
それでは次の記事で。
コメント