名古屋から行ける三重のキャンプ場おすすめ3選

キャンプ
スポンサーリンク
はてぶ

今日も一日お疲れ様でした。ういろうです。急に寒くなってきて起きるのがつらい。。1日の中の気温差が大きいので体調には気をつけたいですね。

さて、今回も、名古屋市在住、5歳と3歳の子どもがいる父親が選ぶキャンプ場ということで、今回は三重県から3つ紹介します!

三重といってもやはりアクセスの良さから近場が多くなってしまいました、、とはいえ少しでも参考になればと思います!

スポンサーリンク

【青川峡キャンピングパーク】

愛知県からも近く、僕もここには何度もお世話になっています!ここ青川峡キャンピングパークには、小川が流れ、公園もあり、コテージもあり、大浴場であったまれる、、などなどいいとこたくさん!

ういろうがここに泊まった当時はストーブなど防寒のための器具をもってませんでしたが、電源付きサイトで泊まったので秋でも電気毛布など使って全く問題なく過ごせました。山に囲まれそこまで風が強くなることもなく、街中まですぐ行けるので心配も少なく泊まれたのも良かったです。

サイトはコテージ、ログハウス、キャビンなどありますが、個人的にはやっぱりテントサイトが好きです。種類は豊富なのでよく調べてキャンプスタイルと時期に合わせて選んでください!

子どもが小さかったりする、初心者だ、ということなら、BESS(ベス)のログ小屋を使ったキャビン(小屋)での遊び心あふれるサイトがおすすめです!自分たちだけの空間でゆったりとすごせますよ。

電源付きサイト前でパチリ。こちらは去年の写真ですが、秋でもそこまで冷え込まず、楽しめました。(風が強いと厳しいですが)

■青川峡キャンピングパーク

〒511-0436 三重県いなべ市北勢町新町614
TEL:0594-72-8300

予約状況は下記から確認できますので覗いてみてください!

予約状況

スポンサーリンク

【伊勢志摩エバーグレイズ】

東海にすんでいるなら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。テレビ番組や本でも結構紹介されています。二つ目はここ、伊勢志摩エバーグレイズです。

キャンプというよりグランピング色がかなり強いです。ういろう一家は毎年子供の誕生日にここに泊まりに行ってます!誕生日イベントをはじめ、各種アクティビティが豊富で、満足度も高いです。

朝食にはフレンチトーストがなんと食べ放題、、夢かな。(もちろん自分で作りたい方はそれでもOK)牛乳やコーヒーを用意して朝ごはんを楽しんでください!

あんまり写真とってなかった、、エバーグレイズは盛りだくさんのアクティビティで子連れには最高です〜!これはカヌーのアクティビティ。

■伊勢志摩エバーグレイズ

〒517-0213
三重県志摩市磯部町穴川1365-10

予約は下記から可能です!

なお、会員だと4か月前の同日、初めての方や会員になっていない方は3か月前の同日から予約可能です!

ファンも増えてきているので、初めて行くための予約は土日だとかなりハードルが高いかも、、、

予約メニュー
スポンサーリンク

【かぶとの森テラスキャンプ場】

最後は、今年の夏に行ってきました、かぶとの森テラスキャンプ場です。基本的には、オートキャンプサイト、芝生のフリーサイト、林間のフリーサイトと3種類のキャンプサイトで、豊かな自然を楽しみながらキャンプができるというのが売りです。が、ここにはテントサイルサイトというものがあります。

それは、わかりやすく言うとツリーテントサイトと呼ばれるもので、木に吊り下げられている空中浮遊テントに泊まることができます!

子どもたちはテンションマックスで楽しんでいましたが、寝具が滑る問題と、乗り降りが大変(梯子を使用してはいるので子どもがひとりでテントに入れない)でした。

子どもがもっと大きくないときついかも。。うちの5歳3歳ペアにはまだ早かったようです。遊具としてなら満点ですが。笑

ツリーテントに泊まってみたくてこちらを予約。子どもたちはテンション上がりまくりでした!笑

浅い川があって遊ぶのには退屈しないので、今度はテントサイトでゆったりしようと思います。

■かぶとの森テラス

〒519-1127 三重県亀山市加太中在家8125

tel:0595-98-0605

予約状況は下記をチェック。

かぶとの森テラス CAMP &LOCAL FITNESS
かぶとの森テラス CAMP &LOCAL FITNESSの詳細。口コミやブログ・写真などリアルな情報をチェック。アクセスや料金、営業情報など利用するのに便利な情報満載です!

いかがでしたか?名古屋から近い三重県内でのファミリーキャンプ、ぜひ年末までに行ってみてはどうでしょう?



引き続きキャンプ情報をお伝えしていきますので、よろしくお願いします〜。



2021/10/24更新

タイトルとURLをコピーしました