キャンプデビュー!キャンプデビューの予算っっていくらくらい必要なの?

キャンプ
スポンサーリンク
はてぶ

キャンプデビューしたいけど、予算はいくらくらいかかるんだろう。。キャンプギアって高いっていうし、、

春が近づき、過ごしやすくキャンプデビューにはもってこいのシーズン到来です。初めてキャンプに行こうとしている人、これからキャンプギアを集めようとしている人に参考になればということで、アイテムごとにおおよそですが最低限の金額感を伝えられればと思います。

スポンサーリンク

テント 15000〜30000円

コールマンやロゴス、キャプテンスタッグ、DODなどであれば3万円前後のテントでいいものもありますので初心者の方にはいいのではないかなー、と思います!

もちろん、キャンプを長く続けていくつもりならスノーピークとか、上述のブランドの中でもハイクラスのテントをオススメしたいですが、財布と相談しながら、まずはエントリーモデル、ということで考えると3万円弱が妥当かなと思います。

1万程度でも実際は買えるものも沢山あります。ただ経験上、安価すぎるものはポールが弱くて少しの風で折れてしまったり、雨や霧程度の水でもベタベタになったり、デメリットも多くあるような気がしますので個人的にはですがあんまりおすすめはしません。

スポンサーリンク

チェア 2000〜10000

私が今愛用しているチェアはロータイプのもので、およそ8000円くらいです。ただ、特にこだわりがなく、座れればオッケー!ということであれば、もしくはまずはキャンプしながら自分に合うものを探していきたい、ということであれば、2,000~3,000円でホームセンターやスポーツショップで買えるチェアでも何の問題もないです。私も現にキャンプを初めて3年くらいは1980円のチェアでずっと過ごしていました。

スポンサーリンク

テーブル 8000〜12000

テーブルは、というかテーブルも、ピンキリなんですよね。アルミ製、ステンレス製、木製など種類も本当に多く、悩むところです。私もちょうど今テーブルを探してるとこなんですよね、、。

木製のテーブルは比較的高いのですが、雰囲気がよく、私が今検討しているものも木製です。

ただ、最初に買うものとしてはアルミ製のテーブルが良いのではと思っています。まぁ、軽くて設置が簡単だったりするので。

あとは、同伴の人数に応じて、みんなでご飯を食べられる程度のテーブルと、ちょっとした作業を行う小さめのテーブルがあるとなお良いです!

シュラフ 3000〜10000

行く時期によって大きく価格も変わってくると思います。寒い時期に対応するシュラフほど高いので。

形状で分類すると封筒型(長方形)のものと、マミー型(ミノムシみたいな形)に分けられます。それに加えて、シュラフの中身がダウンなのか化学繊維なのかによって、金額も暖かさも段違いです。特に金額は驚くほどに。笑

シュラフの話をしていますが、夏しかキャンプをしないならば、寝袋はいらないと思います。(標高の高いところでなければ)家で寝るようにタオルケットやブランケットなどで十分です。むしろシュラフだと暑くて寝られません。

春や秋にキャンプをする場合は、やはり寝袋が必要になりますので、購入して行ってほしいですが、収納サイズは大きくなってしまいますが3000円〜5000円程度でも十分なものが手に入ります。

グリル 4000〜10000

スポーツショップやホームセンターでも最近はよく見かけますね。安いものは4000円しないで買えますが、手入れが大変だったり、耐久性に難ありだったりします。グリルをそもそもキャンプで使うのかと、よく自分に問いかけて買ってほしいものです。私も最初に購入したはよいものの、結局バーナーだけでいつも調理は完結してしまうタイプなので、ほぼ使っていないという、、。涙

よく使う感じであればやはり多少のお金をかけてもそれなりに長く使えるものを買って欲しいと思います。最初はキャンプ場のレンタルで様子を見て、レンタルで使われているものとかを検討してみるのが1番現実的かな〜なんて思います。

私もそうですが、焚火台があれば、グリルの代用品としていけちゃうのでそちらも検討するといいと思います!

バーナー 5000〜18000

バーナーはシングルバーナー、ツーバーナーとあり、ファミリーキャンプであればツーバーナーが良いと思いますが通常料理にこだわる方でなければシングルでも十分です。

ツーバーナーは場所を取るのと、初期費用がかかりますので、財布と相談しながら、使い方をよく考えて購入しましょう!

ランタン 5000〜12000

ランタンは電池式、ガス式、ガソリン式など燃料によって種類が異なります。初心者の方にまずおすすめしたいのは電池タイプのLEDランタンです!ガスやオイルなど煩わしいことはなく、ただ電池を入れるだけなので。笑

あと、ガスやオイルタイプだとテントの中で使用できませんからね!安ければ値段は3,000円くらいから購入できます。

まとめ

いかがでしょうか。キャンプデビューで、キャンプ道具の購入に迷っている方、費用感を知りたい方へ、改めてお伝えしますと、

大体の計算ではありますが

テント3万円、テーブル1万円、チェア3,000円×人数分、シュラフ4,000円×人数分、グリル8,000円、バーナー8,000円、ランタン4000円

合計すると、約7万程度でしょうか。

人数によって多少前後しますし、グリルやシュラフなど、最初の段階では不要なものを除くともっと安くなると思います。

こだわりだすともちろん、10万は超えてきてしまうかと思いますので、まずはレンタルで様子を見るのも手ですよね。

キャンプは1泊あたりの料金がホテルなどに比べると安いので、やはりキャンプを長く続けるつもりがあるのなら、しっかり揃えていくのをおすすめします。

それでは、皆様のキャンプライフが素晴らしいものでありますように。

ではまた次の記事にて。

コメント

タイトルとURLをコピーしました