滋賀のおすすめ観光スポット3選

キャンプ
スポンサーリンク
はてぶ

みなさんこんにちは。ういろうです。

先日滋賀県の琵琶湖畔にあるキャンプ場(白浜荘オートキャンプ場)に行ってきました。その際観光地として、または子どもと遊べる場所として選んだ3ヶ所について、大変良かったので紹介します。

  • 琵琶湖こどもの国
  • 白髭神社
  • メタセコイヤ並木道
スポンサーリンク

琵琶湖こどもの国

こちら。行ってきましたが、とにかく良かったです。琵琶湖こどもの国は、入場料は無料!にもかかわらず、大型アスレチックの数も大変多く、イベント多数、レンタル遊具多数、有料体験などもあり、一日中遊べる子連れファミリーに大人気のスポットだからです!ひとつだけ、駐車場料金など500円がかかりますが、満足度が高いので全然ありです!

人気アトラクション、というか、名物の一つにフリーフォール型すべり台があるのですが、僕が行った時には休止中でした。(コロナ影響?かわかりませんが)息子はとても残念がっていました。。

また、有料にはなりますが、ファミリーに人気そうなのが「おもしろ自転車」と「変り種自転車」です。ちょうど僕が行った時もやってる人が多いような印象を受けました。こちらは敷地内中央らへんにある建物「虹の家」で申し込みをすることで体験できます。

そのほか、草すべり体験や、ふわふわゾーン(未就学児のみ)、結構本格的なボルダリング(小学生以上)などなど、ほかにも多くの遊具や体験ができます。1日いてもやることが尽きないいい公園だと思いました。

情報は下記です。

■県立びわ湖こどもの国

高島市安曇川町北船木2981

駐車料金 500円

《開園時間》9:00~17:00(4-9月は18時まで)

スポンサーリンク

白髭神社

子連れだと長い時間はいられない場所だとはおもいつつ、良かったので紹介します。白髭神社は、琵琶湖の中に建っています。朱塗りの鳥居で、朝日や夕日の時間と合えば素晴らしい景色がみられます。そんな鳥居から国道161号をはさんで社殿があり、そこから鳥居を眺める展望台があるのも良かったです。

白髭神社は、延命長寿や長生きの神様として知られているようでした。縁結びや学業、交通安全などのすべてにおいての「導きの神」でもあるとか。

琵琶湖の鳥居を撮影される際は、展望台をぜひ活用してください!少し小高いところから鳥居を眺めることができますよ。

神社の駐車場は広く、トイレもありました。駐車場は無料という嬉しさと、警備員もいたので、スムーズかつ安心できました。(警備員は土日だけかも?)

情報は下記です。

■白髭神社

滋賀県高島市鵜川215

近江最古の大社 白鬚神社
当社は全国に祀られている白鬚(白髭・白髯)神社の総本宮と言われています。
スポンサーリンク

メタセコイヤ並木道

メタセコイヤの木がなんと約2.4kmの長さにわたり約500本植えられているという並木道です。山々とも調和して、とても素晴らしい景色を見せてくれます。

季節によって違う顔を見せてくれるとのことで、全ての季節でみてみたいですね!僕が行った時は新緑の美しさが感じられる時期でした。新緑、紅葉、冬の裸樹と移り変わる様子が楽しみですね。

近くにはカフェもあっていい感じです!

この並木道は平成6年に「新・日本の街路樹百景」に選定されたのも有名のようです。(僕は両親からこの場所を聞いて知りました)

すぐ近くのマキノピックランドには無料駐車場があるので、歩いて散策できるのも嬉しいところです。

個人的に少し残念だったのは、路上駐車をして道路の真ん中に出てきて撮影してる若者たちがいたことです、、。マナーやモラルって本当に大事ですよね。。

さて、情報は下記です。

■メタセコイヤ並木道

滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野

カーナビで「マキノピックランド」で探すと早いと思います!

まとめ

以上、琵琶湖畔のおすすめスポット3選でした。みなさんも琵琶湖畔に行ったらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

それではまた次の記事で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました